Nepenthes villosa Borneo Exoticsからリリースされているvillosa。当方では冷房システム(250lサイズの冷蔵ショーケースをカスタムして使用)内で管理しております。●照明250w メタハラ※かなり強烈。●湿度常に100% 超音波加湿器を使用。使う水はRO水。●日中温度15〜20℃●夜間温度5〜10℃●肥料無し●用土は1番小さいサイズの鹿沼土単品。これを下の窓辺グリーンルームで数株育ててみる事にしました。ここは強烈な直射日光があたりますが日中でも25℃以上にはならず夜間は18℃くらいまでは下がれます。Borneo Exoticsはこのvillosaはとても育てやすいと言っているので試しにやってみたいと思います。枯れたらかなりの額を失いま...2020.04.05 10:46how to
夏と冬の太陽光の違いご存知の方はスルーされて下さい。当方でも太陽さんに多大なご助力を頂き育成しておりますが冬は太陽から地表への角度の影響でオゾン層を通過する距離が長くなり紫外線は弱くなります。夏はこの逆。この季節当方の室内温室(南西向き)は遮光ネットなど全く使用しておりません。14:00以降の強烈な西陽を浴びてもへっちゃらです。2020.04.03 09:34how to
ハエトリソウの管理について全く難しい品種ではありませんが何度育てても失敗する方は失敗する。。そんな部分もございます。逆に外に放置してるだけでキレイに育つよ。っと言う方もいらっしゃいます。これもそれぞれの土地や気候、日当たりなどによって変わる様です。当方では上手く育つ方法よりも失敗しない方法としてのオススメの管理方法を説明させて頂きます。1.腰水1cm2.用土はミズゴケとパーライト混ぜたもの。3.鉢はなるべく小さいもの。10cm以下がオススメ。4.日当たりの良い窓際でレースカーテン越しの場所に置く。5.蓋はしない。6.水は3日に一度は取り替える。失敗する場合多いのは屋外の場合、直射日光の暑さや蒸れ。室内の水槽管理だと光の弱さなど。太陽の光は必須です。以上、お役...2020.03.21 02:49how to
乾燥好きなウツボカズラさん達との付き合い方当方で販売しております小さな株(大きくなったら管理方法は変わります)のやや乾燥した環境を好む品種の管理方法です。eymaetruncataklossiivogeliiveitchiirobcantleyifuscaburbidgeaehurrelliana※その他これらの改良品種乾燥を好むと言いましても湿度は80%前後は維持します。水で育てると言うよりも空気中の湿度で育てる感覚でございます。 1.湿度は80%前後2.通気性の高い鉢と用土を使用する。鉢は当方で使用している様な穴のあいた鉢やスリット鉢。もしくは普通に塗料のついていない素焼き鉢がオススメです。3.用土は水を含む素材のものよりも水が通過する様な素材の物がオススメです。当方で...2020.03.15 03:33how to
育て方それぞれ(Seattle)どんな事にもあると思いますが。。"自分なりのやり方"を確立して行く楽しさは植物の育て方に限らずですね。ウツボカズラの育て方も同じでございまして当方が思うに"それは"住んでいる環境によって大きく異なる様です(あと予算とか規模)。ちなみに当方はビルに囲まれた東京の渋谷区のど真ん中ですのでとても年中外で高山性のウツボカズラを育てるのは難しい地域です。※当方は全て室内管理でございます。例えばこの方はアメリカのシアトル在住のツワモノ。2020.03.12 13:01how to
小さい低地性ウツボカズラの管理ampullaria、bicalcarata 、rafflesianaなどの低地性の小さな株を育てるには水槽での管理が楽です。メリット1.LEDの熱を利用出来る。2.密閉なのでドライアウトのミスが少ない。3.キレイに育つ。2020.03.10 07:03how to
順化していない株の管理順化(じゅんか)していない植物の管理。これはホントーに皆様それぞれのやり方があるようで何が正解とは尽きないお話でございます。当方も様々なやりかたを試して来ましたが今はこの方法でやることが多いでございます。1.用土はなるべく通気性の高い物を使用する。2.ビニールで囲う。5mm程の穴を数カ所あける。3.鉢はビニールで囲わない。2020.03.07 09:42how to
スミチオン処理当方では農薬関係はほぼ使用しておりませんが海外から入荷した植物は念の為に写真の様にスミチオン乳剤のプールに一晩浸かって頂きます。スミチオンは昔からの商品ですが安心して使えるのでオススメ。臭いはキツいです。(臭いで危険な物と認識出来ると言う意味もあるそうです。)ウツボカズラは農薬にはとても強いのでございます。約12時間浸けてシャワーで洗い流してから鉢に植え込みます。2020.03.07 09:28how to
ウツボカズラの育て方(高山性の品種向け)高山性品種の育て方(初級編)の一例の説明となります。これから高山性品種を始めたいと言う方はいかがでしょうか?当方が趣味で行っていた際のシステムでhamataやjambanもこのシステムで管理していました。簡単に説明しますと加湿器からの水分とファンの風で強制的に内部の熱を奪う(冷やす)物です。人間も濡れた体で風にあたれば乾いてる時よりも熱を奪われ冷たく感じるあれ(気化熱)でございます。上級編では強烈な太陽光を利用したシステムの説明も行う予定ですが基本は同じでございます。●水槽の設置場所は"直射日光のあたらない"なるべく明るいところ"●室温は冬季は夜間10度以下にならない。夏場は日中エアコンなどで25度以上に常にならない環境であればこの...2020.03.03 08:45how to
ウツボカズラの育て方(レベル1)ウツボカズラを育てた経験がある方にとっては当たり前の事ばかりですが、まだこれからと言う方にお役に立てれば幸いです。●ウツボカズラを育てるコツ1.湿度80-100%を維持する。2.温度は一般的に日中25度以下、夜間は18度以下にする。(重要・品種によって適正な温度は異なります、これがウツボカズラでございます。)3.鉢は直置きしない(下に空間を作る)。4.空気が循環する様に工夫する。5.水槽の置き場所は直射日光の当たらない場所。6.植え替え直後などを除いて用土が濡れっぱなしは病気になりやすい。特に水に浸かった状態は✖︎。水を与えてから3日間くらいで乾く。そんな環境が理想。しかし濡れっぱなしだから必ずしも枯れたり病気になる訳では無い。通気...2020.02.25 10:49how to
Borneo Exoticsからの返答当方の仕入れ先のひとつBorneo Exotics。場所はスリランカ、コロンボの右下あたり。1度行って見てみたいと思っているがコロンボは流石に遠い。ここの苗は本当にどれも品質が高い。何よりスケジュールをきっちり守るし梱包も丁寧。やりとりも直ぐに返信が来る。klossiiやx alisaputrana(N.rajah x burbidgeae)を世界中のウツボカズラ育成家の手に入る様にしてくれたのは本当に感謝しかない。「この素晴らしい苗はBorneo Exoticsではどの様な照明を使用しているかなるべく詳しく教えて欲しい。」っと質問したところ、中々面白い回答が来た。1.わたしたちは照明は一切使用していません。2.太陽光のみ使用してい...2020.02.18 06:26how to