どんな事にもあると思いますが。。"自分なりのやり方"を確立して行く楽しさは植物の育て方に限らずですね。
ウツボカズラの育て方も同じでございまして当方が思うに"それは"住んでいる環境によって大きく異なる様です(あと予算とか規模)。
ちなみに当方はビルに囲まれた東京の渋谷区のど真ん中ですのでとても年中外で高山性のウツボカズラを育てるのは難しい地域です。
※当方は全て室内管理でございます。
例えばこの方はアメリカのシアトル在住のツワモノ。
この様な立派なhamataを。
こんな室内のど真ん中で育てております。
湿度は植物から自然に発生する湿度のみで管理。
照明はかなり強い物を使用しております。発熱もかなりある様です。
温度管理はびっくりなのですが部屋の中は日中は20度くらい。
夜間は10度くらいまで下がってくれるのでこの様に高山性品種も温度管理を特に必要なく育ってくれるそうです。シアトルの年間平均気温は約11度(東京は16度くらい)。
ですので良く育て方をご質問頂くのですが正解は無い様に思います。
北海道の方と沖縄の方では大きく変わってくる訳でございます。"自分なりの工夫探し"が育てる醍醐味かと。
0コメント